平均からの距離のヒストグラム(histogram)。 横軸は平均からの乖離、縦軸は頻度を表している。



出来高(turnover)。 横軸は時刻、縦軸は頻度を表している。


Data出所 :
http://k-db.com/site/default.aspx

(注1) 日経225先物は大阪証券取引所の他、CME(シカゴマーンタイル取引所)とSGX(シンガポール取引所)にも上場されています。 これらの市場は同じものを扱っていますが、全く別々の市場になるので、 大阪市場で購入したポジションをCMEやSGXで売却することは出来ません。 大阪証券取引所においては、前場が9:00〜11:00、後場が12:30〜15:10、夕場が16:30〜20:00というサイクルで取引がされます。一方、シンガポール取引所では、日本より15分早い8:45より取引が始まり、8:45〜11:15、12:15〜15:30、16:30〜20:00のサイクルで売買が行われます。 大阪市場より取引時間が早く開始されるシンガポールの日経平均先物は、15分後に始まる日本市場の寄り付きを占う上で、市場参加者は非常に注目します。 また大阪は11:00〜12:30までは昼休みですが、SGXの後場は12:15から始まります。このタイミングにおいても、SGXの後場における気配が大阪市場の後場の寄り付きに大きな影響を与えます。

(注2) 裁定取引について, この市場においても裁定取引を利用することができる. 例えば日経平均と日経平均先物に着目し, 日経平均から日経平均先物の理論価格を算出(短期金利の上乗せ)し, 日経平均先物に実際についている価格が理論価格を上回った時には「先物売り, 現物買い」, 先物価格が理論価格を下回った時には「先物買い, 現物売り」という売買を行い, 先物価格が理論価格にサヤ寄せした時に反対売買すればその価格差分が利益となる.
 また実際の取引において, 先物価格は1本の値段を売り買いしていますが, 現物指数は225全銘柄の価格から算出される(大証が1分ごとに公表)数値であるため, わずかな時間にも価格差が生じることになります. 先物価格が先に値段が付き, 遅れて現物指数が公表となるからです. このように日s経平均と日経平均先物の間でも裁定取引を行うことができる.

(注3) 先物取引入門(大阪証券取引所) (日経225構成銘柄一覧 【 日経 NET 】,  日経平均プロフィル 【 日経 NET 】 )
 日経225先物取引はあらかじめ定められた 3,6,9,12 の各月の第2金曜が満期日となっており, この区切りを限月(げんげつ)という. また各限月取引の期間は1年3か月で, 常に5つの限月取引が並行して行われます. 例えば1つの限月取引が終了したら, その翌日から新しい限月取引がスタートします.
 投資家は満期日までの間, 1日に何回でも自由に取引ができます. 売買によって生じた損益は, 翌日すぐに受け渡しされます. 売買の単位は1枚単位で表され, 1枚の指数は1000倍の取引となるので, 日経平均株価指数が1万円なら, 1000万円分に相当する.
 仮に満期日以降の値動きを期待して, さらに保持したい場合であっても, 満期日までにはいったん反対売買をして決算し, 次の限月の先物に乗り換えなければなりません. 投資家は自分の取引したい限月の先物を売買できますが, 先の限月になればなるほど流動性が低くなり, 売買はしにくくなります.


Back to Finance

Google



BLOG
OSE(大阪証券取引所)
CME(Chicago Mercantile Exchange)
SGX(Singapore Exchange)